ユキノシタ
雪の下 ユキノシタ科ユキノシタ属
本州・四国・九州に分布している。湿った岩の上などに群生する半常緑の多年草。葉は腎臓型。5〜7月高さ20cm〜50cmの茎の先に白花を咲かせる。上側の3花弁は小さく、下の2花弁は大きい。(出展:身近な野草・雑草 主婦の友社 p200)
ユキノシタは 春に天ぷらで食べることで知られています。以前 老舗の手打ち蕎麦屋さんにて春の野草を天ぷらでいただいた時 美味しさに感動しました。そんなユキノシタ。半日陰を好むので 野生では木の下などに生えているのを見かけます。
私がユキノシタを手に入れたきっかけは 息子の中耳炎でした。園芸植物としてみたことはあったけれど 有用な植物とはつゆ知らず。耳が痛いという息子のため あちらこちら探し回りました。ホームセンターも園芸店にも在庫がなく 途方に暮れていたのですが ぴーんとひらめきました。
「おばちゃんちにあるかもしれない」
近くに住む農家のおばちゃんを訪ねると・・・自宅の裏庭にしっかりとぎっしり育っていました。あの時の安堵は涙が出るほどでした。おばちゃんも「薬草ね」と言って 快く分けてくださり 根っこごと株分けしてもらい今も元気に育っています!園芸店で注文する場合は 山野草というとわかってもらえるかもしれません。
それでは 中耳炎にオススメ。ユキノシタの絞り汁の作り方紹介します。ただ絞るだけなので本当に簡単ですよ。
1、まずすり鉢とすりこぎを用意します。(すりこぎが古くてごめんなさい)
2、すりすりするとこんな感じになります。
3、キッチンペーパーやガーゼに載せて絞ります。
4、完成です。小さめの葉っぱ2枚で大体1回分の量です。大きめの葉であれば1枚で十分でしょう。
こうして作った絞り汁を耳の中に垂らします。初めは抵抗があるかもしれませんがほんの1滴ぐらいなので プールで耳に水が入ったような不快感はありません。若葉の香りが爽やかで 森の小道を連想させてくれますよ。絞る時に使用したキッチンペーパーをそのまま耳に差し込んでも良いでしょう。その際、奥まで入れないようご注意くださいね。
●ユキノシタ療法 中耳炎の妙薬。耳が痛む時、ユキノシタの葉を揉んで耳の穴に1滴落とし ガーゼまたはコットンに染み込ませて耳の穴に栓をします。痛む耳の周りにも揉んで貼り付けます。その上から冷たいタオルを置いて冷やすと痛みをとり膿が出てきます。(出典:家庭でできる自然療法 東城百合子著 p68)